 |
両親の敷地の一角に小さい家を建てる。ふつうに考えれば居間、食堂、台所を1階に、主寝室と子供室を2階におくことになるでしょう。日あたり等を考えて居間の階を2階にあげるのも一案です。けれども依頼主は納得しませんでした。何ヶ月かのスタディの後、主寝室に接して居間を、子供室は台所食堂の隣と、シンプルなプランになりました。夫妻共通の友人達との語らいはこれでその場を得たのです。
そのころ「コミュニティとプライバシー」(シャマイエフ、アレクサンダー共著)という本を読み、思いがけない評価軸で住宅を裁断してゆく、そのヒエラルキーのたて方にこの家のプランは大きく影響を受けています。しかし現実にその核心部分を要求してくる建て主と会わなければ、これを試みることはなかったでしょう。
東京都
1967年
家族構成 建主夫妻、
男の子2人
計4人
補強コンクリートブロック
造 地上2階
屋根 ALC板
アスファルト防水
外壁 ブロック化粧積
居間 床ブナフローリング
壁 ブロック化粧積
天井 ラワンベニヤ
2階 35m2
1階 37m2
延床面積 72m2
敷地面積 90m2 |